梅仕事2023 青梅で作るシンプルな【梅シロップ】のレシピを公開!

梅仕事2023 シンプルな【梅シロップ作り】のアーカイブ🎥
梅シロップのレシピは、レモンを入れたりお好みのスパイスを入れたり、
冷凍→解凍→フォークで穴を開けてから作るなどなど、色々ありますよね!
今回はスタンダードな梅シロップ作りをおさらい💡
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【材料 青梅500g分】
・青梅 500kg
・氷砂糖 500g
※3ℓの保存瓶(今回はセラーメイトを使用)
※保存瓶は煮沸消毒またはアルコール消毒してよく乾かす
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【作り方】
1.青梅を優しく洗いざるにあげて水気を切る。竹串の先でへたを取る。
2.ひたひたの水に2~4時間浸してアク抜きをする。
※青く硬い青梅は、2~4時間程度。
黄色く熟した梅にはアク抜きの必要がないといわれています。
3.水からあげ、ざるに広げて自然に乾かす。
仕上げに清潔な布で一つ一つ、梅に残った水気を拭き取る。
4.保存瓶に青梅と氷砂糖を交互に入れる。しっかりと蓋をして冷暗所で保存。
仕込んだ翌日から、シロップがしっかり上がってくるまで、
1日に2~3回、瓶をくるくると傾け、梅全体に溶けた蜜がまわるように混ぜる。
しっかり風味の出てきた2~3週間後くらいから梅ジュースなどで楽しむのがおすすめ💡
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ポイントメモ✍️
📝作業をする手もアルコール消毒をすると安心!
📝保存瓶は梅酒(梅1kg)作るなら4ℓ、梅シロップ(梅1kg)作るなら3ℓが🙆♀️
📝梅→氷砂糖→梅の順番が氷砂糖が沈澱しにくくて良い🙆♀️
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
青梅の販売もいよいよ最終段階!
(真っ青な青梅はほぼ終了しており、ほんのり黄色に色づいた梅を販売しております)
🧑🌾808青果店の【和歌山県産】紀州特撰 南高梅はこちら🧑🌾
https://bit.ly/3ODzNak