レシピ

【おうちレシピ】冷やしトマトのだし漬け

冷やしトマトのだし漬けは、夏にぴったりのさっぱりした一品です。

お弁当にも、副菜にも、おつまみにもぴったりです。冷やしてから召し上がってくださいね!

………………………………………………………………………………………………

★調理時間の目安:20分 ※漬け込む時間を除く

………………………………………………………………………………………………

【材料 2~3人分】

  • トマト(中)……2〜3個
  • だし汁……200ml(※出汁パックや顆粒だしでもOK)
  • 醤油……大さじ1.5
  • みりん……大さじ1
  • 酢……大さじ1(※さっぱりめが好みなら多めでもOK)
  • 砂糖……小さじ1(お好みで)
  • おろししょうが(または千切り)……少々(お好みで)

※だし汁がない場合:水200ml+顆粒だし小さじ1で代用可。

………………………………………………………………………………………………

【作り方】

トマトの湯むき
鍋に湯を沸かし、トマトのヘタを取り、皮に浅く十字の切り込みを入れて10秒ほど湯に通す。すぐに冷水に取って皮をむく。

トマトをカット
湯むきしたトマトを食べやすい大きさ(くし切りなど)に切る。

だし漬け液を作る
小鍋やボウルに、だし汁・醤油・みりん・酢・砂糖を合わせて混ぜ、軽く火にかけるか電子レンジで加熱してアルコールを飛ばす(みりん使用時)。冷ましておく。

トマトを漬ける
保存容器やボウルにトマトを入れ、冷ましただし液を注ぐ。おろししょうがを加えると風味アップ。

冷やす
冷蔵庫で1時間〜ひと晩漬けると味がしみて美味しい。

盛り付け
冷えただしトマトを器に盛り付け、お好みで大葉やミョウガ、白ごまなどをトッピングして完成。

………………………………………………………………………………………………

✅アレンジ・ポイント

  • だし:昆布だしやかつおだしが合います。
  • 酸味調整:酢の量でさっぱり度を調整可能。
  • 辛味:ラー油やわさびを少量加えると大人味に。

………………………………………………………………………………………………

青果店が厳選したあま~いトマトはこちら👇

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%88/?l-id=shoptop_shopmenu_search_bar&sid=332654