【おうちレシピ】秋の味覚!四方竹の土佐煮
秋の味覚・四方竹を楽しむなら、やっぱり「土佐煮(とさに)」が定番!
かつお節の香りと甘辛い味付けが、四方竹のシャキシャキ食感を引き立てます。
………………………………………………………………………………………………
★調理時間の目安:約15分( 下茹でした四方竹を使う場合)
………………………………………………………………………………………………
【材料 2〜3人分 】
・四方竹(下茹でしたもの)……200g
・かつお節……1袋(3g程度)
・だし汁……200ml
・醤油……大さじ2
・みりん……大さじ2
・砂糖……小さじ1
・酒……大さじ1
………………………………………………………………………………………………
【作り方】
1.下ごしらえ
四方竹は下茹でしておき、4〜5cmの食べやすい長さに切る。
2.煮る
鍋にだし汁・醤油・みりん・砂糖・酒を入れて火にかけ、煮立ったら四方竹を加える。
3.味を含ませる
中火で10分ほど煮て、火を止める直前にかつお節を加える。
軽く混ぜて火を止め、しばらく置いて味をなじませる。
………………………………………………………………………………………………
【ワンポイント】
・かつお節は「仕上げに加える」ことで風味がより豊かに。
・冷めても美味しいので、作り置きにもおすすめ。
・お好みで七味唐辛子をひと振りしても◎
………………………………………………………………………………………………
四方竹の土佐煮は、素材の香りと食感をしっかり楽しめる、
秋ならではの一品です!
かつおの風味がふわっと広がり、噛むほどに四方竹の旨みが染み出します。
温かくしても、冷やしても美味しいので、ぜひ旬のうちにお試しくださいね 🍂
当店の野菜スペシャリスト資格保有者が厳選した【四方竹】👇
